カレー激戦区で誕生した『金澤ななほしカレー』の“金澤”カレー
  • グルメ
  • 金沢

カレー激戦区で誕生した『金澤ななほしカレー』の“金澤”カレー

SNSでシェアする


 

近年メディアで頻繁に取り上げられ、
全国区になりつつある石川のB級グルメ「金沢カレー」は
ドロッと濃厚なルーに千切りキャベツを添えて、
ステンレス製のお皿に盛り付けるのが特徴。


それとは一線を画した「“金澤カレー」とは??

 

 

金沢観光には外せない金沢21世紀美術館や兼六園のすぐ近くにある、『金澤ななほしカレー』。

カフェのような雰囲気のおしゃれな店内で、店長・西橋さんがこだわりのカレーを提供しています。

 

■大きく取られた窓から金沢の街並みを眺められる店内

 

金澤カレーが誕生した経緯を教えてくださいました。

「“金沢”カレーは当時から有名でしたが、金沢という街のイメージとは合っていないように感じていました。
自分が作っていたカレーは、油、小麦粉を使わないなど、ガッツリ系の金沢カレーとは正反対。
ですが、従来のカレーを否定するのではなく、この対比を活用して、
犀川系の男川カレーと、自分のような浅野川系の女川カレーの、
両方がある方が金沢らしいと捉えることにしました。
そして、当店のカレーは、女川系の“金澤”カレーだと自称するにいたりました。」

 

金沢市内には金沢城跡の両脇を平行するように2本の川が流れていて、
流れが急で力強い犀川は「男川」、優雅で穏やかな浅野川は「女川」と呼ばれています。

なるほど、金澤カレーは女川系のカレーなんですね!

 

■冷凍カレー3種セット(チキンカレー・ビーフカレー・豆カレー)

 

15年以上もの研究を重ねてきたカレー、どのような点にこだわっているのでしょうか。

「『誰もが食べられること』、『身体に良いこと』 この2点が最大のこだわりです。
辛さ控えめ、消化が良く低脂肪・低カロリー、栄養バランスが良いなどの特徴は、
人の好みによって分かれる“美味しさ”という要素とは違い、誰にとっても絶対的な要素です。
その上で、『美味しいことと、健康的であることは両立できる』という信念のもと、
自分にとって最高と思える美味しさも実現したカレーです。

食物繊維も豊富で、スパイスが胃腸を元気にしてくれるので、
美味しく食べているうちに身体も整ったと言ってもらえるのが、最高の褒め言葉です。」

 

■店主の西橋さん。百貨店催事などでお客様と直接やりとりをする中で得られるものも多いのだとか。

 

「家族の中心であるお母さまにとって、旦那さまにも、お子さまにも、高齢のご両親にも
ギルトフリーに食べてもらえて、自分へのご褒美にもなるようなカレーをイメージしています。
どんな家族構成でも喜ばれるギフトとして、気軽にご活用いただければ嬉しく思います。」

 

ガッツリ系ごはんのイメージがあるカレーですが、
西橋さんの作る金澤カレーはあらゆる世代の人たちの身体に寄り添ってくれる優しいカレーでした。
ぜひ一度ご賞味ください!

 

 

 <この商品はこちらのカタログに含まれています。>

金沢のギフトバコ<冷蔵・冷凍>
091 冷凍カレー3種セット

単品購入はこちらから
冷凍カレー(3種)

 

金沢のギフトバコ<冷蔵・冷凍>
092 冷凍カレー3種・スパイス2種セット

単品購入はこちらから
冷凍カレー3種・スパイス2種

 

 


金澤ななほしカレー
076-232-5707
石川県金沢市広坂1丁目218号中村ビル2
営/平日11:0014:00ラストオーダー
  土曜11:00~19:00ラストオーダー
  日曜11:0015:00ラストオーダー
休/月曜
Instagram@nanahoshicurry.jp

https://nanahoshicurry.jp

 


じのもんライター:北田 ゆき

生まれも育ちも石川県。独身の頃は、友人と話題のスポットへ行ったり一人旅に出掛けたりと自由気ままな生活を送った。子どもが生まれてからはなかなか自分時間が取れずにいるが、雑誌やSNSを見ては「子どもが大きくなったら一緒にここへ行こう」と夢を膨らませている。